記事は 63 件です。 10件ずつ表示します

« 2017年4月 |メインページ| 2017年6月 »

 

2017年5月 3日

ハンカチノキ


 五本木口の近くに植えられたハンカチノキに
 初めて花が咲きました。

2017-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科

フジ



 野草園から見上げるフジの花がきれいでした。

2017-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科

スイカズラ



 池の前のスイカズラが小さなつぼみをつけていました。

2017-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / スイカズラ科

イタドリ



 野草園でイタドリの茎が伸びていました。

2017-05-03 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科

2017年5月 4日

オオアマナ


 つどいの広場の奥に見慣れない花が咲いていました。
 ネットの画像検索と図鑑.jpで探したら、
「園芸種が野生化した」と載っていたオオアマナの写真に似ていました。

2017-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キジカクシ科

ヤエムグラ



 いつも最初に向かう野草園は、今日は閉園まぎわになりました。
 ヤエムグラが夕日を浴びてきれいでした。

2017-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アカネ科

ミツバツチグリ




 つどいの広場の上総掘りの井戸の近くで、この黄色い花が咲いていました。
 ヘビイチゴとは感じが違いました。ミツバツチグリかもしれません。

2017-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / バラ科

ツルカノコソウ



 つどいの広場の奥へツルカノコソウを見に行きました。

2017-05-04 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / スイカズラ科

2017年5月 8日

ムラサキケマン


 つどいの広場奥で、ムラサキケマンに実がついていて、
 ツンとつつくと種が飛び散りました。

2017-05-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

ペラペラヨメナ



 里の茶屋前の水路ぎわでペラペラヨメナが咲いていました。

 昨年この近くに生えていたオオキンケイギクが気になりましたが、
 今年は、今のところ見えません。

2017-05-08 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

« 2017年4月 |メインページ| 2017年6月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved