記事は 63 件です。 10件ずつ表示します

« 2018年8月 |メインページ| 2018年10月 »

 

2018年9月 1日

チョウジタデ



 野草園の木道わきに小さい黄色い花をつけた草がありました。
 チョウジタデのようでした。
 ちょうど雨が降り出して薄暗かったので、今度また写してみます。

 
追記です.(2018-09-02)
 今日、こめっこクラブの田んぼでも小さい黄色い花が咲いていました。

 ネットがかかっていて近づけませんでしたが、これもチョウジタデかもしれません。

2018-09-01 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アカバナ科

ゲンノショウコ



 野草園でゲンノショウコの実ができていました。

2018-09-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / フウロソウ科

アケビ



 9月のスタートは、雷が鳴ってときどき雨が強く降った一日でした。
 市立博物館前の日陰棚にアケビの実がたくさんついていました。

2018-09-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 公園の周辺の植物 / アケビ科

2018年9月 2日

アオツヅラフジ




 昨日、森の橋の下で雨宿りした時に、アセビにからんだツルに小さい実がたくさんついているのをみつけました。
 図鑑やネットで探して見当をつけて、画像をツイッターに投稿してみました。
 アオツヅラフジのようです。今日もう一度見に行きました。

2018-09-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツヅラフジ科

アキノノゲシ(つぼみ)



 雨が降ったりやんだりの一日で、午後4時ごろ公園の気温は21℃でした。
 野草園でアキノノゲシのつぼみが見えてきました。

 
追記です.(2018-09-07)
 今日の様子です。

 つぼみが大きく広がっていました。

2018-09-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

2018年9月 7日

ツリフネソウ(つぼみ)


 野草園の入り口近くでツリフネソウのつぼみが見えてきました。

2018-09-07 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ツリフネソウ科

イタドリ


 野草園でイタドリの花が咲いていました。

2018-09-07 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科

ヤハズソウ


 久しぶりに自然観察舎に行ってみました。
 途中、池の前でヤハズソウがひとつ咲いていました。

2018-09-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

ノハラアザミ



 野草園の入り口でノハラアザミが咲き始めました。
 ほかのところにもたくさん生えているので、これから楽しみです。

2018-09-07 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

ハシカグサ



 野草園で小さい白い花が咲いていました。
 たぶんハシカグサだと思います。

2018-09-07 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アカネ科

« 2018年8月 |メインページ| 2018年10月 »

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved