記事は 85 件です。 10件ずつ表示します
« 2021年2月 |メインページ| 2021年4月 »
2021年3月 4日
ニセカントウタンポポ
みどりの里のあずま屋近くのツツジの植え込みの間にタンポポの仲間が葉を広げていました。
このあたりに出て来るのは、たぶんニセカントウタンポポだと思います。
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科
トウグミ?
「自宅のタワラグミに似ている」と、この木がまだ小さいころに見つけた人が以前言っていました。
トウグミ(ナツグミの変種)にタワラグミの別名があるそうですから、それかもしれません。
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / グミ科
ニワトコのつぼみ
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / レンプクソウ科
ヒメリュウキンカ
野草園のアサザの池のそばの去年ヒメリュウキンカが咲いていたあたりを探してみました。
まだつぼみが見えませんが、これがそうかもしれません。
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科
野草園のアセビ
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ツツジ科
カラスノエンドウ
みどりの里の西側の堆肥柵の下でカラスノエンドウがひとつ咲いていました。
今年初めて見ました。
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科
コブシ
つどいの広場の上総掘りの井戸のそばでコブシが咲いていました。
高い木でうまく写せませんでしたが、今年最初のコブシです。
この後、公園でいつも会う人が、光と風の広場の奥も咲いたと教えてくれて、
見に行きました。
2021-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科
2021年3月 6日
キュウリグサ、その後
2月23日に広場の橋の下でみつけたキュウリグサのきょうのようすです。
まだ花が葉の間にもぐっている感じでした。
2021-03-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アオイ科
ベニバスモモ咲いた
みどりの里の梅の木の間でベニバスモモ(アカバザクラ)がちらほら咲いていました。
2021-03-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科
シュンラン
2021-03-06 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科