« 2023年2月 |メインページ| 2023年4月 »

2023年3月 1日

コブシ


 広場の橋のそばでコブシの花芽が見えました。


 花壇の横の木も花芽が少しふくらんだようでした。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

サンシュユ



 みどりの里の3本のサンシュユのうちの1本がそろそろ見ごろになってきました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科

カキドオシ



 みどりの里の園路のわきにカキドオシが生えていました。

 Googleマップ

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

ヒメリュウキンカ(つぼみ)



 つどいの広場の上総掘りの前のヒメリュウキンカです。
 つぼみが見えました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科

ナズナ


 みどりの里の梅の木の近くでナズナが咲いていました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アブラナ科

ラッパズイセン



 みどりの里でラッパズイセンのつぼみが見えました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

ニセカントウタンポポ


 つどいの広場のつつじの植え込みの間にロゼットがありました。
 ここに出て来るのは、たぶんニセカントウタンポポです。

 Googleマップ

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ロゼット / キク科

セイヨウタンポポ



 みどりの里の水路のそばでセイヨウタンポポが咲いていました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ハナモモ


 3月になりました。
 みどりの里のハナモモの花芽が少しふくらんだように見えましたが
 気のせいかもしれません :-)



 午後2時半ごろの作業小屋の温度計です。

 
追記です.(2023-3-3)
 この日、温度計は21℃を超えていましたが風はそよ風で、まだ春一番ではないなと思っていました。
すると、翌日のニュースで関東地方に春一番が吹いたと言っていました。
 昼間ではなくて深夜に風が強かったそうです。

 その辺の事情を気象予報士の平井信行さんがツイッターでつぶやいていました。

2023-03-01 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

2023年3月 4日

テリハノイバラ


 水とこかげの広場でテリハノイバラの若い葉が見えました。

 Googleマップ

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

レンギョウ(つぼみ)



 パークセンター前の畑の奥でレンギョウ(シナレンギョウ)のつぼみがふくらんでいました。

 Googleマップ

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクセイ科

田んぼのつくし


 こめっこクラブの田んぼの土手のつくし。
 2月18日に見つけた時よりもつくしらしい姿になっていました。

 Googleマップ

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ / シダ植物

ウグイスカグラ



 つどいの広場の山道のすぐわきでウグイスカグラが咲いていました。

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / スイカズラ科

広場の橋のキュウリグサ



 広場の橋の下の石段でキュウリグサが咲いていました。

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アオイ科

マユミ芽吹いた


 みどりの里の園路わきでマユミが芽吹いていました。


 去年の実がまだ残っていました。

 Googleマップ

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ニシキギ科

シュンラン咲いた



 つどいの広場の山側でシュンランが咲いていました。

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ラン科

コブシ咲いた



 つどいの広場の上総掘りのそばのコブシが咲いていました。
 園内でここが一番早く咲いたようです。

2023-03-04 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

2023年3月 9日

タチツボスミレ


 野草園の山側の園路わきでタチツボスミレが咲いていました。
 これが今年見つけた2つめです。

 この少し先のベンチの近くでも咲いていましたので、これから園内のあちこちで見つかりそうです。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科

ラッパズイセン


 みどりの里の水路のわきでラッパズイセンが一輪咲いていました。
 Googleマップ

 
追記です.(2023-3-12)
 きょうのようすです。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ヒガンバナ科

ヒメリュウキンカ


 つどいの広場の上総掘りの井戸の前でヒメリュウキンカがもうすぐ咲きそうでした。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / キンポウゲ科

ネコヤナギ


 野草園の手前のポンプ制御盤の後ろでネコヤナギが咲いていました。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ヤナギ科

ハンノキの芽吹き



 野草園のハンノキが芽吹きました。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科

アオキ


 野草園でアオキの新芽が伸びていました。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アオキ科

コブシ



 広場の橋のわきでコブシが咲いていました。

 

 つどいの広場のあずま屋の近くの木はほぼ満開でした。



 光と風の広場の奥も咲いていました。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / モクレン科

ジロボウエンゴサク(つぼみ)



 中央口の坂道の東側でジロボウエンゴサクのつぼみを見つけました。

 
追記です.(2023-3-12)
 きょうのようすです。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

ハルジオン



 こめっこクラブの田んぼの土手でハルジオンが咲いていました。
 今年初めて見つけました。

 
追記です.(2023-3-16)
 里の茶屋の裏の草地でハルジオンが咲いていました。
 これが今年園内で見つけた2つめです。
 いずれ、あちこちで普通に見られますが、咲き初めを見つけるのが楽しみです。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

カラスノエンドウ



 みどりの里の堆肥柵の下でカラスノエンドウが咲いていました。
 今年初めて見つけました。

2023-03-09 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

2023年3月12日



 千駄堀池の前の桜(ソメイヨシノ)のつぼみがふくらんでいました。

 Googleマップ

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

シロツメクサ



 中央口の芝生の斜面でシロツメクサが咲いていました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

レンギョウ


 パークセンター前の畑の奥でレンギョウ(シナレンギョウ)が咲いていました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / 黄色い春の花 / モクセイ科

ノミノフスマ



 みどりの里の田んぼの土手でノミノフスマが咲いていました。
 公園でいつも会う人が教えてくれました。

 ノミノフスマは昨年までは野草園のアサザの池のあぜで見ただけでした。
 きょうはここと自然生態園の2か所で見ることができました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ナデシコ科

ミズキ


 自然観察舎前から千駄堀池に下りたところでミズキが芽吹いていました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科

ヒュウガミズキ


 西口から自然観察舎へ向かう園路わきでヒュウガミズキが咲いていました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マンサク科

コゴメイヌノフグリ



 自然観察舎から自然生態園に向かう木道のわきで、自然解説員さんからコゴメイヌノフグリを教えていただきました。
 フラサバソウに混じってちらほら咲いていました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科

ふきのとう


 自然観察舎から自然生態園に向かう木道のわきでふきのとうが伸びて花が咲いていました。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

自然観察会



 自然生態園の観察会に参加しました。
 植物担当の自然解説員さんからノイバラ・ノミノフスマ・セリ・つくし・ガマ・カワヤナギ・アオキなどのお話を聞きました。
 上の画像は木道のわきに咲いていたノミノフスマです。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ

自然観察舎のコブシ



 きょうは西口から公園に入りました。
 自然観察舎の門扉のそばのコブシが満開でした。

2023-03-12 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

2023年3月16日

コブシ



 花壇のわきのコブシが咲いていました。 Googleマップ

 

 広場の橋のそばの木は満開でした。



 千駄堀池をめぐって野草園へ向う園路のわきでも咲いていました。
 Googleマップ



 里の茶屋の東側の斜面林でも咲いていました。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

セントウソウ


 中央口の坂道の東側の土手の奥で小さい白い花が咲いていました。
 セントウソウのような感じでした。今度近くで見てみます。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / セリ科

オオアラセイトウ


 中央口の坂道の東側の土手でオオアラセイトウがいくつも咲いていました。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アブラナ科

ベニバスモモ咲いた



 みどりの里で3本のベニバスモモが咲いていました。
 Googleマップ

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

アンズ咲いた



 みどりの里でアンズが咲いていました。
 Googleマップ

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

トウグミ(つぼみ)


 野草園でトウグミ(タワラグミ)のつぼみが見えました。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / グミ科

ニガイチゴ(つぼみ)


 野草園の東側の池のそばでニガイチゴが芽吹いて小さなつぼみが見えました。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

野草園のヒメリュウキンカ



 野草園のヒガンバナの間でヒメリュウキンカが咲いていました。


 アサザの池の岸でももうすぐ咲きそうでした。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キンポウゲ科

ウワミズザクラ(つぼみ)



 野草園の向かい側でウワミズザクラのつぼみが伸びていました。
 Googleマップ

 
追記です.(2023-3-30)
 きょうのようすです。

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

ジロボウエンゴサク


 中央口の坂道の東側の土手でジロボウエンゴサクが咲いていました。
 Googleマップ


 森の橋の下でも咲いていました。
 今年初めて見つけました。
 Googleマップ

2023-03-16 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

2023年3月19日

クサボケ(つぼみ)



 県立西部図書館近くの路地でクサボケのつぼみが見えました。

 前にここで見たオオキバナカタバミも探したのですが、きょうは見つかりませんでした。
 Googleマップ

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / 公園の周辺の植物 / バラ科

アケビ



 市立博物館前の日陰棚でアケビの雌花と雄花が咲いていました。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アケビ科

サギゴケ



 みどりの里のヘビイチゴのまわりにサギゴケ(ムラサキサギゴケ)がたくさん咲いていました。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ハエドクソウ科

ヘビイチゴ



 カキドオシを探そうとみどりの里の草地へ行ったら黄色い花に気がつきました。
 たぶん、ヘビイチゴです。

 Googleマップ

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / バラ科

イヌシデ



 みどりの里でイヌシデの花が咲いていました。

 Googleマップ

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / カバノキ科

ツルニチニチソウ



 南口のJR武蔵野線の高架下でツルニチニチソウが咲いていました。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 公園の周辺の植物 / キョウチクトウ科

南口のコブシ



 南口から外に出たらフェンスわきのコブシがきれいでした。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

シャガ(つぼみ)



 つどいの広場の山側の園路わきでシャガのつぼみが見えました。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アヤメ科

ヤブツバキ



 森の工芸館の隣りでヤブツバキが咲いていました。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (2) / 樹木・樹に咲く花 / ツバキ科

タチツボスミレ



 タチツボスミレがつどいの広場の水路わきで点々と小道に沿うように咲いていました。
 Googleマップ


 上総掘りの井戸のわきにもたくさん咲いていました。

2023-03-19 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科

2023年3月22日

シロバナタンポポ



 五本木口に続く坂道の入口でシロバナタンポポが咲いていました。

 Googleマップ

 
追記です.(2023-3-30)
 きょうのようすです。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ハナモモ


 みどりの里の畑の奥でハナモモのつぼみから赤い花びらがのぞいていました。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

コブシ



 里の茶屋の東側でコブシがきれいに咲いていました。
 つどいの広場の奥は見上げて眺めました。
 花壇のそばの木も満開でした。コブシは園内で一番好きな花です。

 明日からしばらく毎日雨の予報です。
 雨に打たれると色がくすんでしまうので、真っ白なコブシの花は今年はこれが見納めかもしれません。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

カラスノエンドウ


 みどりの里の堆肥柵のカラスノエンドウを見に行きました。
 3月9日に見つけた時はひと株だけ花が咲いていましたが、
 きょうは柵のまわりにいくつも咲いていました。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / マメ科

キュウリグサ



 みどりの里の梅の木の根元のキュウリグサを見に行きました。

 2月27日に見つけたときは花が葉の奥にうずくまるように咲いていましたが、
 きょう見たら茎がすらっと伸びていました。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アオイ科

ノアザミ、ノハラアザミ


 観察会の準備で来園されていた自然解説員さんに野草園でお会いしました。
 解説員さんと一緒にノアザミを探しました。
 

 ノハラアザミも葉を広げていました。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ヒメスミレ



 野草園の縁石の角でヒメスミレが咲いていました。

 Googleマップ

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科

セントウソウ


 中央口の坂道の東側の土手でセントウソウが咲いていました。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / セリ科

ヤブニンジン



 野草園の山道へ入ったところでヤブニンジンが咲いていました。

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / セリ科

カキドオシ



 みどりの里の草地でカキドオシが咲いていました。
 今年初めて見つけました。

 Googleマップ

2023-03-22 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

2023年3月30日

イロハモミジ


 つどいの広場へ向かう園路のわきでイロハモミジの花が咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ムクロジ科

カキドオシ



 南口近くの水路の岸でカキドオシが咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

ツボスミレ


 野草園の木道に入ったところでツボスミレ(ニョイスミレ)が咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スミレ科

ヤブヘビイチゴ



 野草園の奥でヤブヘビイチゴが咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / バラ科

セキショウ



 光と風の広場のせせらぎでセキショウが咲いていました。
 セキショウは刈られてしまったのか、去年よりずっと少なくなっていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ショウブ科

リュウノヒゲ


 光と風の広場のマテバシイの根元でリュウノヒゲ(ジャノヒゲ)の青い実を見つけました。

 Googleマップ

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キジカクシ科

白いムラサキケマン



 光と風の広場の南の端で白いムラサキケマンが咲いていました。

 Googleマップ


追記です.(2023-3-31)
 ネットや図鑑を調べてみたら、白いムラサキケマンには「シロヤブケマン」という名前がありました。以下、少し長くなりますが ――

 昨日は久しぶりにいい天気になったので、五本木口から光と風の広場をぐるっと回って、ツルカノコソウとヤブタビラコを探して、タニギキョウのようすを確認して、せせらぎの岸でセキショウの花を探す作戦でした。

 22日に公園に行った時に、つどいの広場の奥のツルカノコソウは小さいつぼみがやっと見えてきたところでした。ヤブタビラコは、今年はまだ野草園の千駄堀池の水際でみつかりませんでした。

 光と風の広場の「光風」の像の下にネジバナがたくさん出ていました。(ここのネジバナは、たぶん花が咲く前に芝生といっしょに刈り込まれてしまいます。)
 あずま屋の前でケキツネノボタンを見てから広場の南の端に向かいました。途中でアメリカヤマボウシ(ハナミズキ)のつぼみが見えました。

 広場の南側のアジサイの向こうでツルカノコソウが咲いていて、まずは作戦成功 :-)

 ヤブタビラコはまだ咲いていませんでしたが、ここにもジロボウエンゴサクが咲いてる、と思って近くで見たら、花の色はジロボウエンゴサクにそっくりですが、花のつきかたや葉の形はムラサキケマンです。

 タニギキョウはたくさん生えていて無事でした。以前張られたロープが残っていたので、このまま刈られずに花が見られそうです。昨日は他にもたくさん見てきたので記事として載せませんでしたが、画像を拡大したらちらっとつぼみがのぞいていました。


         ☆


 Googleで「白いムラサキケマン」を検索したら、松江の花図鑑の次の記事がみつかりました。

  松江の花図鑑: シロヤブケマン(白藪華鬘)

 ふつうのムラサキケマンの花は紫色ですが、白花で先端だけ紫色が残っているものを「シロヤブケマン」、先端も白いものを「ユキヤブケマン」としてどちらもムラサキケマンの品種として分けられていました。昨日見たのはシロヤブケマンだったかもしれません。

 ネットで「植物和名ー学名インデックス YList」などを調べたら、ムラサキケマンとシロヤブケマンの学名がわかりました。

 ムラサキケマン Corydalis incisa (Thunb.) Pers.
 シロヤブケマン Corydalis incisa (Thunb.) Pers. f. pallescens Makino

 学名のことはちゃんと勉強していないので、以下違ってるかもしれませんが ――
 ムラサキケマンを最初に分類して命名したのは19世紀のアメリカ人の George Thurber という人で、現在のケシ科キケマン属に分類しなおしたのがドイツの博物学者 クリスティアーン・ヘンドリク・ペルズーン という人のようです。

 そして、シロヤブケマンの学名の f. のあとに Makino の名前があるので、シロヤブケマンを品種として分類して命名したのがあの牧野富太郎博士だったようです。楽しい調べものでした。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

ツルカノコソウ



 光と風の広場の南の端でツルカノコソウが咲いていました。

 
追記です.(2023-4-1)
 ツルカノコソウがつどいの広場の奥でも咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / スイカズラ科

ケキツネノボタン



 光と風の広場の奥でケキツネノボタンがたくさん咲いていました。
 こんぺいとうのような実もできていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / 黄色い春の花 / キンポウゲ科

ジロボウエンゴサク



 みどりの里の園路のわきでジロボウエンゴサクがたくさん咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ケシ科

コブシの若葉


 広場の橋のそばのコブシがもう若葉になっていました。


 花壇のそばの木も花がほとんど散っていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / モクレン科

ハナモモ咲いた



 雨の日が続いて、きょうは久しぶりの公園でした。
 みどりの里の畑の奥でハナモモが少し咲いていました。

2023-03-30 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

« 2023年2月 |メインページ| 2023年4月 »

Copyright © 2016-2024 s.fujino All Rights Reserved.