« 2023年6月 |メインページ| 2023年9月 »

2023年7月15日

ハナハマセンブリ


 水とこかげの広場の川原へテリハノイバラを見に行ったらもう花はおしまいでした。
 テリハノイバラのそばでハナハマセンブリが咲いていました。

 Googleマップ

 
暑さに気後れしてしまって、久しぶりの公園でした。
いろいろな植物の旬の姿を見逃してしまったのが残念です。
きょう午後3時ごろのみどりの里の気温は33度でしたが、風があったので楽でした。
公園が夏時間になれば、夕方ゆっくり出かけるのもいいかなと思っています。

今日の画像は位置情報が自動的に組み込めませんでしたので、あとでいくつか手動でgoogleマップへのリンクをつけます。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / リンドウ科

ヤマユリ


 つどいの広場のあずま屋の後ろでヤマユリが咲いていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ユリ科

エゴノキの実


 みどりの里からつどいの広場へ向かう園路の橋のそばでエゴノキの実が大きくなっていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / エゴノキ科

サンシュユの実


 みどりの里でサンシュユの実がたくさん見えました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミズキ科

クズ



 里の茶屋の後ろでクズの花が咲いていました。

 Googleマップ

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科

ヤブカンゾウ



 みどりの里でヤブカンゾウが咲いていました。

 Googleマップ

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ススキノキ科

ミソハギ


 スイレンの池のそばでミソハギが咲いていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ミソハギ科

ワルナスビ


 花壇の後ろでワルナスビが咲いていました。


 西口の外の道路わきでも咲いていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ナス科

ザクロソウ


 花壇の間の通路にザクロソウが生えていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ザクロソウ科

オモダカ


 こめっこクラブの田んぼでオモダカが咲いていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / オモダカ科

コスモス


 みどりの里でコスモスが咲いていました。

2023-07-15 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

2023年7月21日

オシロイバナ



 広場の橋の下でオシロイバナが咲いていました。

 

 きょう歩いたルートです。
 新しいスマホでまた記録がとれるように設定できました。

 あずまのバス停から歩いて、五本木口を出るまで約2時間40分でした。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / オシロイバナ科

クサギ


 みどりの里の園路わきでクサギが咲いていました。
 甘いにおいが漂っていました。

 Googleマップ

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科

ハナトラノオ



 里の茶屋のわきでハナトラノオが咲いていました。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / シソ科

コウヤボウキ


 野草園から水とこかげの広場に続く山側の園路わきでコウヤボウキが咲いていました。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / キク科

ヤノネボンテンカ



 千駄堀池のほとりでヤノネボンテンカが咲いていました。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アオイ科

ヒメジソ


 公園でいつも会う方が野草園でこの花を見つけました。
 たぶんヒメジソだと思います。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科

カラスウリ



 野草園の飛び石のそばにカラスウリがありました。

 きょうから公園は夏時間になって夕方7時まで開いていますが、園内でカラスウリの花が咲くのを見るのは難しそうです。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ウリ科



 野草園の飛び石のそばで萩の花が咲いていました。
 ヤマハギかニシキハギだと思いますが、自信がありません。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / マメ科

オトギリソウ



 野草園のあちこちにオトギリソウがありました。
 午後2時40分ごろ、花はもうしぼんでいました。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オトギリソウ科

ミズタマソウ



 野草園でミズタマソウが咲いていました。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / アカバナ科

キンミズヒキ



 野草園の木道のわきでキンミズヒキが咲いていました。


 東側のネムノキのそばでもたくさん咲いていました。
 Googleマップ

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / バラ科

キツネノマゴ


 野草園でキツネノマゴが咲いていました。

2023-07-21 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キツネノマゴ科

2023年7月25日

オグルマ



 先日ツイッターで(ツイッターは昨日 "X" と名前が変わりました)オグルマの画像を見たので、光と風の広場のあずま屋の前へ見に行ったら草がすっかり刈られていました。

 刈られた後にまた少し生えていました。
 以前、10月に花が咲いていたことがあったので、このまま育てばいいと思います。

 
追記です.(2023-7-27)
 きょう千葉県生物多様性センターのウェブサイトで「千葉県レッドデータブックー植物・菌類編(2023年改訂版)」が公開されました。レッドデータブックの更新は2009年以来14年ぶりということです。
 今回の改訂でオグルマは千葉県では、環境省の「準絶滅危惧(NT)」に相当する「一般保護生物(D)」とされました。

 リンクです。
 千葉県レッドデータブックー植物・菌類編(2023年改訂版)

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科

ガガイモ



 みどりの里のネムノキの近くでガガイモを見つけました。
 小さいつぼみが見えました。

 Googleマップ

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キョウチクトウ科

ジュズダマ



 みどりの里の水路にジュズダマが生えていました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草

ハス



 みどりの里でハスの花が咲いていました。
 午前8時50分ごろ、この近くの作業小屋の温度計は34度でした。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科

カントウヨメナ



 千駄堀池ぞいの園路わきでカントウヨメナがひとつ咲いていました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キク科

ヤノネボンテンカ



 きょうは風がなくてヤノネボンテンカをゆっくり眺めることができました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / アオイ科

ヤブミョウガ



 森の橋の下でヤブミョウガが咲いていました。
 若い実も見えました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ツユクサ科

ツユクサ



 野草園のオカトラノオのそばでツユクサが咲いていました。


 花壇の後ろでも咲いていました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / ツユクサ科

ノイバラの実


 野草園のノイバラの実の色が少し淡くなった感じです。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / バラ科

メマツヨイグサ



 野草園でメマツヨイグサの花がまだ少し開いていました。
 午前8時半ごろでした。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アカバナ科

ヤブラン



 野草園でヤブランのつぼみがふくらんでいました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / キジカクシ科

オトギリソウ



 きょうは朝7時半ごろに五本木口から公園に入りました。
 野草園のオトギリソウがきれいに開いていました。

2023-07-25 記事の個別ページ / コメント (1) / 足もとの草 / オトギリソウ科

« 2023年6月 |メインページ| 2023年9月 »

Copyright © 2016-2024 s.fujino All Rights Reserved.