記事は 74 件です。 10件ずつ表示します
« 2023年9月 |メインページ| 2023年11月 »
2023年10月 2日
オグルマ
光と風の広場のあずま屋の前へオグルマを見に行きました。
前に見たとき(9月12日)よりもたくさん綺麗に咲いていました。
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
アメリカイヌホオズキ
森の橋の下にイヌホオズキの仲間がありました。
花のつき方を見ると、アメリカイヌホオズキかもしれません。
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / ナス科
シャクチリソバ
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / タデ科
ヒメジソ
野草園の入口でヒメジソが咲いていました。
名札が立っていました。
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / シソ科
ヒロハホウキギク
千駄堀池のほとりのヤノネボンテンカのすぐそばでヒロハホウキギクが咲いていました。
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / キク科
ザクロ
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / ミソハギ科
カナムグラ
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / アサ科
ムラサキシキブの実
つどいの広場のあずま屋の裏でムラサキシキブが実をつけていました。
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / シソ科
オオハナワラビ
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / その他いろいろ / シダ植物
トキリマメ
つどいの広場の奥へトキリマメを見に行きました。
さやが赤くなって黒いタネがちらっと見えているのもありました。
● 追記です.(2023-10-30)
きょうのようすです。
2023-10-02 記事の個別ページ / コメント (0) / ひざから眼の高さぐらいの草 / マメ科