2024-05-26 (日曜日)

ヒロハフタリシズカ



 縄文の森へ登る山道のあずま屋の先へフタリシズカを見に行きました。
 Googleマップ

 ここに生えているのはフタリシズカだと思っていましたが、ヒロハフタリシズカでした。
 学名は、
 ・フタリシズカ Chloranthus serratus
 ・ヒロハフタリシズカ Chloranthus japonicus のようです。


 X(旧ツイッター)で見たのがきっかけでした。ぬーむさんに感謝です。

 https://x.com/Celastrus91st/status/1792098439100281071
 ぬーむさんのポスト(ツイート)です。矢原徹一博士のコメントがついていました。

posted by s.fujino 2024年5月26日 22:12 / 足もとの草 / センリョウ科
学名: Chloranthus japonicus
関連記事です

コメント

 

ヒロハフタリシズカというのですか。あずま屋の先に見てました。
葉身基部が鈍角になっているためとの説明ですが、わかりません。
市博から出て縄文の森の右の園路沿いにフタリシズカが点在してますが、
森へ登った時に見ていただきたいと思います。

投稿者 tosijii : 2024年5月28日 11:50

 

tosijii さん、こんにちは。

フタリシズカとヒロハフタリシズカの葉身基部を記号で表すと、茎を左に見て
 フタリシズカは  |-<
 ヒロハフタリシズカは |-(  のような感じかと思いました。

この時に見たヒロハフタリシズカは、ひとつの草の中にとがっている感じの葉も見えて難しかったです。

ぬーむさんのX(旧ツイッター)の投稿を見たら、葉の形が細長いか丸っこいかで見当がつきそうでした。
 https://x.com/Celastrus91st/status/1794000410048614872

 https://x.com/Celastrus91st/status/1794004406989636078

縄文の森のフタリシズカは、竪穴住居から工芸館に向かう園路の西側で見た記憶がありますが、
今月半ばに行った時は、園路のすぐわきには見つかりませんでした。

今度もう少し範囲を広げて探してみます。

投稿者 s.fujino : 2024年5月28日 14:50


コメントをどうぞ




 ※次回のコメント投稿の時に、お名前・メールアドレス・URLを自動的に表示させるために、
  今回入力したデータをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか? 




 【投稿】をクリックしたら、画面が変わるまでそのまま30秒ほどお待ちください。

Copyright © 2016-2024 s.fujino All Rights Reserved.