2025-05-15 (木曜日)

チリアヤメ


 池の前の芝生の中でチリアヤメを探しました。
 午後2時半ごろ、もうしぼんでいました。

 
追記です.(2025-5-17)

 チリアヤメについて、先日、X(旧ツイッター)に組み込まれている対話型AIアシスタント Grok に質問してみました。
 大正4~5年ごろに園芸植物として日本に入って来たそうです。
 ゴルフ場などで過剰に繁殖して問題になることがある一方で、公園や庭園で群生して楽しまれている場所もあるそうです。



 2021年5月6日の画像です。


 芝生の中で踏まれてしまわないように立て札が立っていました。
 園内でチリアヤメが観察できるのは現在もこの場所だけのようです。


リンクです
  Grokの会話 / Twitter(2025年5月14日)
 (この会話の公開はGrokに確認済です。個人情報は含まれていません。)

posted by s.fujino 2025年5月15日 22:29 / 足もとの草 / アヤメ科
学名: Herbertia lahue
索引タグ:
関連記事です
 

コメント


コメントをどうぞ




 ※次回のコメント投稿の時に、お名前・メールアドレス・URLを自動的に表示させるために、
  今回入力したデータをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか? 




 【送信】をクリックしたら、画面が変わるまでそのまま20秒ほどお待ちください。

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved.