« 足もとの草 |メインページ| 水の中の植物 »
2025年1月15日
野草園で先日教えてもらった草をもう一度見に行きました。 葉が落ちたドウダンツツジの植栽の後ろです。 ● Googleマップ 黒く熟した実が光っていてきれいでした。 テリミノイヌホオズキ カンザシイヌホオズキ型かもしれません。 も...
記事
/ コメント (0)
2025年1月11日
つどいの広場の奥でトキリマメの種子がまだ残っていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年11月27日
こめっこクラブの田んぼのそばでセイタカアワダチソウの泡のような冠毛が見えました。...
記事
/ コメント (0)
野草園でヤブツルアズキの実(さや)をひとつ見つけました。...
記事
/ コメント (0)
2024年11月22日
つどいの広場の奥でトキリマメを見てきました。 まだ青いさやもありました。 ● Googleマップ ● 追記です.(2024-11-23) 青いほうは種子が3つ入っているので、トキリマメではなくヤブマメかもしれません。 気がつきませ...
記事
/ コメント (0)
2024年11月16日
千駄堀池の東側のほとりでヒメムカシヨモギの冠毛が見えました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年11月13日
野草園の入口でノハラアザミが咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
7月に野草園でオニドコロを見た場所に行ってみました。 果実が見えました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
こめっこクラブの田んぼのそばでアイノコセンダングサが咲いていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
記事
/ コメント (0)
2024年11月 7日
野草園の向かいの山道の登り口にノササゲの実がひとつ残っていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
10月に野草園の南側で見つけたスズメウリを見に行きました。 実がいくつか白くなっていました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
記事
/ コメント (0)
記事
/ コメント (0)
つどいの広場の奥へトキリマメを見に行きました。 赤いさやが開いて黒いタネが見えました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
2024年10月13日
野草園のツリフネソウはそろそろおしまいですが、自然生態園ではまだきれいに咲いていました。...
記事
/ コメント (0)
記事
/ コメント (0)
自然生態園でセイタカアワダチソウが咲いていました。 解説員さんからハナグモのお話を聞きました。...
記事
/ コメント (0)
野草園の南側の園路わきでカラスウリとスズメウリがからんでいました。 スズメウリの実がたくさん見えました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)
みどりの里の草地でツルマメの実(さや)が見えました。 ● Googleマップ...
記事
/ コメント (0)