« アオキ科 |メインページ| リンドウ科 »

 

2024年7月17日

ヘクソカズラ


 つどいの広場のツツジの植え込みの中でコシオガマを探したのですが今日は見つかりませんでした。  ツツジの上でヘクソカズラが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年6月 8日

ホソバノヨツバムグラ


 野草園の木道のわきでホソバノヨツバムグラが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2024年5月29日

ヨツバムグラ


 つどいの広場の園路わきの草むらでヨツバムグラを見つけました。  もう花は終わって実がついていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年5月20日

ホソバノヨツバムグラ(つぼみ)


 野草園の木道のわきでホソバノヨツバムグラのつぼみが見えました。...

記事 / コメント (0)

2024年4月23日

ヤエムグラ


 野草園の入口でヤエムグラの小さい花が咲いていました。  ● Googleマップ ...

記事 / コメント (0)

2024年4月21日

アカネ


 縄文の森からみどりの里に下りる山道のあずま屋のそばにアカネが生えていました。 ...

記事 / コメント (0)

2023年11月 8日

ヘクソカズラ


 野草園でヘクソカズラの実がたくさん見えました。...

記事 / コメント (0)

2023年5月24日

ホソバノヨツバムグラ


 野草園の木道のわきでホソバノヨツバムグラが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2023年5月12日

ヨツバムグラ


 つどいの広場奥の水飲み場の近くでヨツバムグラが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2023年5月 5日

ホソバノヨツバムグラ(つぼみ)


 野草園の木道のわきでホソバノヨツバムグラの小さいつぼみが見えました。...

記事 / コメント (0)

2023年4月14日

ヤエムグラ


 帰りも中央口から出ることにしました。  坂道の東側の土手でヤエムグラが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2023年2月 7日

ヤエムグラ


 野草園のあちこちでヤエムグラが伸びていました。...

記事 / コメント (0)

2022年11月24日

ヘクソカズラの黄葉


 野草園の入口で草の葉がきれいに色づいていました。  この葉の形はヤマノイモかもしれません。 ● 追記です.(2022-11-26)  違いました。  ヤマノイモではなくてヘクソカズラでした。訂正します。  きょう自然観察舎で自然解説員さん...

記事 / コメント (0)

2022年8月17日

ヘクソカズラ


 野草園でヘクソカズラが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2022年5月24日

ホソバノヨツバムグラ


 野草園でホソバノヨツバムグラが咲いていました。  1mmぐらいの小さな花です。  自然解説員さんに出会ったので、以前教えてもらったヒメヨツバムグラのことを尋ねたら、 今年もつどいの広場で見たそうです。  一昨年つどいの広場の奥で見つけたフ...

記事 / コメント (0)

ハクチョウゲ


 中央口の階段の上にハクチョウゲ(フイリハクチョウゲ)が咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2022年5月20日

ホソバノヨツバムグラ(つぼみ)


 野草園の木道のわきでホソバノヨツバムグラのつぼみが見えました。  今年は木道の南側にたくさん生えています。...

記事 / コメント (0)

2022年4月10日

アカネ


 縄文の森へ登る山道のあずま屋のそばにアカネが生えていました。...

記事 / コメント (0)

2022年4月 7日

ヤエムグラ


 野草園の奥でヤエムグラの花を探しました。...

記事 / コメント (0)

2021年10月11日

ヘクソカズラ


 今日は西口から南口まで公園の外の道路を歩きました。  みどりの里の生け垣にヘクソカズラの花と青い実がまだ見えました。...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2024 s.fujino All Rights Reserved.