« サクラソウ科 |メインページ| エゴノキ科 »

 

2025年1月11日

ヤブツバキ(つぼみ)


 パークセンターの前のヤブツバキのつぼみがふくらんでいました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年12月26日

南口のサザンカ


 南口の案内所の前でサザンカが咲いていました。  光と風の広場の木よりも花の色が濃く見えました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年12月16日

サザンカ


 光と風の広場のサザンカが満開でした。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年12月 1日

サザンカ


 12月になりました。  光と風の広場の園路わきのサザンカがだいぶ咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年11月27日

サザンカ咲いた


 光と風の広場の園路わきでサザンカがちらほら咲いていました。  咲いていたのは、4本並んでいる木のうちの五本木口から向かって3本目の木でした。  一番手前の木はつぼみがひとつ開き始めていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年11月16日

サザンカ咲かない


 光と風の広場園路わきのサザンカの様子です。  例年今ごろはもう綺麗に咲いていたのですが、きょうはまだつぼみでした。  ● Googleマップ  みどりの里のシロダモもまだ咲いていません。  まるで猛暑の余熱がまだ木々に残っているかのようで...

記事 / コメント (0)

2024年11月13日

ヤブツバキ


 パークセンター前の畑の奥に行ってみました。  ヤブツバキの実が開いて種子が見えていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

ナツツバキ


 つどいの広場のナツツバキの葉が色づいていました。...

記事 / コメント (0)

2024年11月 7日

カンツバキ


 つどいの広場に向かう園路わきでカンツバキが一輪咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年10月 6日

サザンカの実


 光と風の広場の東側の園路わきでサザンカの実が見えました。...

記事 / コメント (0)

2024年6月 8日

ナツツバキ


 つどいの広場でナツツバキが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年5月20日

ナツツバキ(つぼみ)


 つどいの広場のナツツバキがもうすぐ咲きそうでした。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2024年3月16日

ヤブツバキ


 パークセンターの前の畑の生け垣のそばでヤブツバキが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2023年12月29日

南口のサザンカ


 南口の案内所の前でサザンカが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

2023年12月 9日

サザンカ


 光と風の広場の園路わきでサザンカが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

チャノキ


 みどりの里の作業小屋のわきでチャノキの花が咲いていました。  午後2時15分ごろ、作業小屋の温度計は19.5℃でした。...

記事 / コメント (0)

2023年11月 8日

寒椿


 縄文の森への登り口のコブシの下でカンツバキが一輪咲いていました。  きょう午後1時半ごろ、みどりの里の作業小屋の温度計は24.5度でした。  暖かい立冬でした。...

記事 / コメント (0)

2023年10月30日

サザンカ(つぼみ)


 光と風の広場の園路わきでサザンカのつぼみが見えました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (2)

2023年6月 6日

ナツツバキ


 つどいの広場でナツツバキが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

2023年4月27日

ナツツバキ(つぼみ)


 つどいの広場でナツツバキのつぼみが見えました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2024 s.fujino All Rights Reserved.