記事は 2082 件です。 10件ずつ表示します。

メインページ| ひざから眼の高さぐらいの草 »

 

カワヂシャ


 千駄堀池に注ぐ水路のそばにカワヂシャが生えていました。  今年もひとつ見つけた、と思ったら ――  スイレンの南側の池にたくさんありました。  小さい白っぽい花と葉の鋸歯が写っていましたので、特定外来生物の オオカワヂシャではなくて在来種...

記事 / コメント (0)

アカネ


 みどりの里から山道に入った先のあずま屋のそばでアカネを見つけました。...

記事 / コメント (0)

2025年4月16日

シラン


 西口の案内所の近くでシランが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

タチイヌノフグリ


 西口の若い桜の木の根元にタチイヌノフグリが群生していました。  午後2時15分ごろ花は開いていませんでした。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

ペラペラヨメナ


 南口近くの水路の岸でペラペラヨメナが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

ホウチャクソウ


 つどいの広場の南側のアジサイの間でホウチャクソウが咲いていました。...

記事 / コメント (0)

アオスゲ?


 つどいの広場の奥にスゲの仲間が咲いていました。  ● Googleマップ  去年もここで見かけて姿がかっこいいと思ったのですが、  結局名前がわかりませんでした。  根ぎわのさやの褐色の部分はよく見えません。アオスゲかもしれません。...

記事 / コメント (0)

キンラン(つぼみ)


 つどいの広場の山道の奥にキンランが見えました。  つぼみがふくらんでいました。...

記事 / コメント (0)

ジュウニヒトエ


 つどいの広場のあずま屋の裏の斜面でジュウニヒトエが咲いていました。  公園でいつも会う人に教えてもらって見に行きました。...

記事 / コメント (0)

ノヂシャ


 里の茶屋の東側の草地でノヂシャが咲いていました。  ● Googleマップ...

記事 / コメント (0)

Copyright © 2016-2025 s.fujino All Rights Reserved