「キンシバイ」のタグがある記事は 6 件です。
2020-06-08 (月曜日)
西口のキンシバイは2種類?
西口近くに咲いているキンシバイのきょうのようすです。
● Googleマップ
今までこのあたりのキンシバイはどれも同じと思っていましたが、
2種類に分かれるかもしれない、と気がつきました。
ひとつは、花が小ぶりで、枝がしだれるように下がって、葉が2つずつ対になって平らについています。
もうひとつは、花が大ぶりで、枝が立ち上がって、対になった葉の向きは交互になって十字状です。
図鑑やネットで検索したら、花が大きくて葉が十字状になるほうは、タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)
という園芸品種で、
学名 Hypericum patulum cv. Hidcote から「ヒペリカム・ヒドコート」とも呼ばれているもののようです。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科
2020-05-29 (金曜日)
キンシバイ
パークセンターの裏から西口までの間でキンシバイがちらほら咲いていました。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科
2019-05-30 (木曜日)
キンシバイ
池をめぐって西口に向かう園路の西側で、キンシバイが咲いていました。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科
2018-05-26 (土曜日)
キンシバイ
この記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科
2016-11-20 (日曜日)
キンシバイ
西口のシデコブシの下でキンシバイの葉が赤くなっていました。
黄色い花も少し咲いていました。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科
2016-05-23 (月曜日)
キンシバイ
池を巡って西口に向かうフェンスぎわに
キンシバイが咲いていました。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 樹木・樹に咲く花 / オトギリソウ科
- 検索結果は以上です