「ハス」のタグがある記事は 14 件です。
2024-07-04 (木曜日)
ハス
ハスの花が咲いていました。
午前10時ごろ、近くの作業小屋の温度計は36℃でした。
● Googleマップ
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2024-06-23 (日曜日)
ハス
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2024-06-17 (月曜日)
ハス(つぼみ)
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2023-12-29 (金曜日)
ハス
午後2時前、この近くの作業小屋の温度計は13℃でした。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2023-07-25 (火曜日)
ハス
みどりの里でハスの花が咲いていました。
午前8時50分ごろ、この近くの作業小屋の温度計は34度でした。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2022-12-10 (土曜日)
枯れ蓮
「枯れ蓮」は冬の季語だそうですが、眺めても俳句はできませんでした。:-)
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2021-08-03 (火曜日)
オオバコ
ハスの池のそばにオオバコがたくさん生えていました。
この池でザリガニ釣りを楽しむ人が多くて、いつも踏まれています。
以前、池いちめんに茂っていたハスはすっかり少なくなってしまいました。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 足もとの草 / オオバコ科
2020-11-30 (月曜日)
枯蓮
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2018-06-16 (土曜日)
ハスの池、無残
そろそろハスのつぼみが上がって来る時期なのに、こんな状態です。
今年は手入れを怠ったのでしょうか。
人手が足りなかったわけではないと思います。
近年みどりの里では、毎日のようにしつこいほど繰り返して草刈り作業をしているのですから。
☆
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / 運営批判
2016-11-10 (木曜日)
枯蓮
枯蓮(かれはす)は冬の季語ですが、公園のハスの池は例年たしか
初冬のころまでに片づけられていたと思います。
それで、今日写してみました。
この記事の個別ページ / コメント (0) / 風景 / スイレン科
2016-06-26 (日曜日)
ハス
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2016-06-21 (火曜日)
ハス
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2016-06-14 (火曜日)
ハス
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物 / スイレン科
2016-04-27 (水曜日)
睡蓮が咲いた
この記事の個別ページ / コメント (0) / 水の中の植物
- 検索結果は以上です